
CtrlキーやShiftキーを押すと、押しっぱなしとなっていたため、ZやXキーへ変更した。
またディグダグ風ゲームやミサイルコマンド風ゲーム等が最新のEXCEL上で動かなかったため修正した。
Doeventsを入れすぎると、速度が大幅に落ちるため、一部Calculateに切り替えるとうまくいった。
これで10種類のゲームが最新のEXCEL上で動くようになった。
すべてのVBAにパスワードを掛けていないため、興味のある方は見てください(HP)。
またディグダグ風ゲームやミサイルコマンド風ゲーム等が最新のEXCEL上で動かなかったため修正した。
Doeventsを入れすぎると、速度が大幅に落ちるため、一部Calculateに切り替えるとうまくいった。
これで10種類のゲームが最新のEXCEL上で動くようになった。
すべてのVBAにパスワードを掛けていないため、興味のある方は見てください(HP)。
スポンサーサイト


これまでのVBAで作成したゲームで,Crtlキーを使っているものがおかしい.
Ctrlキーを一度押すと,他のキーを押すまでCtrlキーが押しっぱなしとなっている.
また,VBAが少し早くなっている様な気がする.
先ほど更新したらビルドが11425.20204となった.何がかわったのか?
Ctrlキーを一度押すと,他のキーを押すまでCtrlキーが押しっぱなしとなっている.
また,VBAが少し早くなっている様な気がする.
先ほど更新したらビルドが11425.20204となった.何がかわったのか?


Geocitiesが2019年3月末でサービス終了なので,ホームページの移転をしました.
現在使用しているEXCELはOffice 365のバージョン1902 (16.0.11328.20220).
これまでの作品が動くのか確認してみましたが,動かないものが多く,一部修正.
EXCEL BOMBER(バルーンボンバー風ゲーム)
CELLCUS(サーカス風ゲーム)
EXCELOUS(ゼビウス風ゲーム)
EXCEL COMMAND(エクセルコマンド風ゲーム)
PEXCELMAN(パックマン風ゲーム)
NEW RALLY-EXCEL(ニューラリーX風ゲーム)
これらは,EXCEL2016以降(32bit版)なら動くと思います.
現在使用しているEXCELはOffice 365のバージョン1902 (16.0.11328.20220).
これまでの作品が動くのか確認してみましたが,動かないものが多く,一部修正.
EXCEL BOMBER(バルーンボンバー風ゲーム)
CELLCUS(サーカス風ゲーム)
EXCELOUS(ゼビウス風ゲーム)
EXCEL COMMAND(エクセルコマンド風ゲーム)
PEXCELMAN(パックマン風ゲーム)
NEW RALLY-EXCEL(ニューラリーX風ゲーム)
これらは,EXCEL2016以降(32bit版)なら動くと思います.


単純なゲームなので思ったより早く完成!10作目。

音が鳴ります。会社で動かすときはご注意を。
CPUのパワーが無いとゲームに成りません。
エクセルのバージョンは2000,2013,2016(いずれも32bit版)で動作を確認。64bit版のエクセルでも動くかな?
作品はhttp://www.eonet.ne.jp/~exceler/にアップ。

音が鳴ります。会社で動かすときはご注意を。
CPUのパワーが無いとゲームに成りません。
エクセルのバージョンは2000,2013,2016(いずれも32bit版)で動作を確認。64bit版のエクセルでも動くかな?
作品はhttp://www.eonet.ne.jp/~exceler/にアップ。


EXCELは32bit版と64bit版の2種類あることを知った。
32bit版のEXCELしか持っていないため、これまでの作品はすべて64bit版では動作しない様だ。
ググってみると
APIの定義部分をいじれば64bit版でも動作するようである。
32bit版 Declare Function~
↓
64bit版 Declare PtrSafe Function~
さらに32bitと64Bit版の両立は
#If VBA7 And Win64 Then
Declare PtrSafe Function~
#Else
Declare Function~
#End If
とすればよいみたい。
現在作成の作品に適用してみるが、64bit版EXCELを持っていないため確認できないのが残念。
32bit版のEXCELしか持っていないため、これまでの作品はすべて64bit版では動作しない様だ。
ググってみると
APIの定義部分をいじれば64bit版でも動作するようである。
32bit版 Declare Function~
↓
64bit版 Declare PtrSafe Function~
さらに32bitと64Bit版の両立は
#If VBA7 And Win64 Then
Declare PtrSafe Function~
#Else
Declare Function~
#End If
とすればよいみたい。
現在作成の作品に適用してみるが、64bit版EXCELを持っていないため確認できないのが残念。


昨日と本日で、バルーンボンバーもどきのメインプログラムがほぼ完成し、後はゲームバランスとデバッグとオープニングの作成だ。
今回も1つのセルを1ドットに見立ててゲーム画面を構成。条件付書式にて色を変更する予定であったが、この方法だと処理が非常に重く、ゲームにならない。そこで今回はモノクロ画面になりそう。
風船爆弾はこんな感じで動く。風船の下で揺れているのは爆弾であるが、ずっと見ていると魚に見えてきた。

今回も1つのセルを1ドットに見立ててゲーム画面を構成。条件付書式にて色を変更する予定であったが、この方法だと処理が非常に重く、ゲームにならない。そこで今回はモノクロ画面になりそう。
風船爆弾はこんな感じで動く。風船の下で揺れているのは爆弾であるが、ずっと見ていると魚に見えてきた。



現在、エクセルで1980年のアーケードゲーム"バルーンボンバー"(今回ももどき)を作成している。
上空の風船爆弾を全滅させるシューティングゲームで、風船爆弾を打ち損じると爆弾が投下され、それが地面に着弾すると、自機の移動が制限される。なんともスリリングなゲームである。
上空の風船爆弾を全滅させるシューティングゲームで、風船爆弾を打ち損じると爆弾が投下され、それが地面に着弾すると、自機の移動が制限される。なんともスリリングなゲームである。


1977年のアーケードゲームのサーカス(CIRCUS)風ゲームを、このゴールデンウィーク中にEXCEL VBAで作成してみた。
ブロック崩しの様なゲームで、シーソーを動かし、人をジャンプさせて上空の風船を割ります。
EXCEL2016のVBAが遅いため、人の移動が徐々に速くなるのを再現できず。また人の動きも全く違う。
エクセルのバージョンは2000,2010,2016で動作することを確認。
レトロゲームに興味のある方は一度お試し下さい。
ファイルはホームページに置いています。

ブロック崩しの様なゲームで、シーソーを動かし、人をジャンプさせて上空の風船を割ります。
EXCEL2016のVBAが遅いため、人の移動が徐々に速くなるのを再現できず。また人の動きも全く違う。
エクセルのバージョンは2000,2010,2016で動作することを確認。
レトロゲームに興味のある方は一度お試し下さい。
ファイルはホームページに置いています。



EXCEL2016のオートシェイプのブック上の座標が、従来のEXCEL(~2013)と異なる。
今回は、パックマン風ゲームのVBAを修正してみた。
VBAにパスワードを掛けていないため、EXCELで開きALT+F11キーで見ることができます。
ファイルはここに↓
http://www.eonet.ne.jp/~exceler/
今回は、パックマン風ゲームのVBAを修正してみた。
VBAにパスワードを掛けていないため、EXCELで開きALT+F11キーで見ることができます。
ファイルはここに↓
http://www.eonet.ne.jp/~exceler/


エクセル上でゼビウスもどきのゲームを作成してきましたが、オープニングを追加し、とりあえず完成したところまでを
ここ(http://www.geocities.jp/exceler_z/)にアップしました。
まだ1面しかありません。
EXCEL2016がないと動作しませんのでご注意を。i7-3GHz以上でないと動きが遅いかも。
要望が多ければキャラならびに面を追加します。
ここ(http://www.geocities.jp/exceler_z/)にアップしました。
まだ1面しかありません。
EXCEL2016がないと動作しませんのでご注意を。i7-3GHz以上でないと動きが遅いかも。
要望が多ければキャラならびに面を追加します。
